TOEICスコアアップの1番の鍵は 単語力を身につけること!
TOEICのスコアアップで必ず鍵となるのが、単語力です!勉強しているのに点数がなかなか上がらない方は、単語力が不足している、というケースが多いです。
知らない単語ばかりだと、リスニングセクションで聞き取ることができませんし、リーディングセクションでも長文をスピーディーに読むことができません。つまり、単語力が不足していると、聞くことも読むこともできないのです。ですので、単語力をしっかり身につけることがスコアを伸ばす一番の鍵なのです!
TOEICの英単語の特徴
TOEICの英単語と言えば、オフィスで使うビジネス単語や日常生活で使う単語がメインです。また、中学や高校で学んだ重要語も基礎として覚えておかなければなりません。そのほかの単語はほぼ出てこないので、TOEICの英単語は範囲が限定されており、的を絞って暗記しやすいと言えます。
TOEIC400点レベルの超頻出基礎英単語20選〜動詞編〜
ここでは、TOEIC600点を突破したい初心者の英語学習者向けに、必ずと言っていいほどよく出る、400点レベルの超頻出基礎英単語20選〜動詞編〜をわかりやすくTOEIC仕様の例文とともにご紹介していきます!
レベル1:400点レベルの基礎となる超頻出英単語 〜動詞編〜
単語&意味 | 例文 | |
---|---|---|
1 | charge (動・他動) 〜を請求する(= bill)、〜を非難する ★ 頻出 ★ charge + O(人) + O(金額)《 for 〜 》: 《〜の代金として》O(人) に O(金額)を請求する |
(ex) They charged us twenty dollars for dinner. 彼らは夕食代として私達に10ドルを請求した。 |
2 | contact (動・他動) 〜に連絡を取る (名) 連絡;問い合わせ先 ★ 頻出 ★ 「Contact me[us] if 〜 : もし〜ならご連絡下さい」は頻出表現! |
(ex) Please feel free to contact me if you need more information. もっと情報が必要な場合は、遠慮なくご連絡下さい (*「feel free to 〜 : 遠慮なく〜する」も頻出表現!) |
3 | face (動・他動) 〜に面する、《事態》に直面する ★ 頻出 ★ Part 1 の描写問題でよく出る! |
(ex) My house faces a busy street. 私の家はにぎやかな通りに面している |
4 | invite (動・他動) 〜を招待する、招く ★ 頻出 ★ invite A to B : A(人)を B(場所など)に招待する 《派生語》invitation : (名) 招待、招待状 |
(ex) He is invited to attend a board meeting. 彼は重役会議に(出席することに)招待されています |
5 | ship (動・他動) 〜を発送する、運送する 《派生語》shipping : (名) 出荷、発送、(輸)送料 ★ 頻出 ★ shipping and handling : 発送手数料、出荷・取扱手数料 |
(ex) All orders will be shipped by air (= by plane) within two business days. すべてのご注文品が航空便で、2営業日以内に発送されます。 |
6 | delay (動・他動) 〜を遅らせる、延期する (動・自動) 遅れる / (名) 遅れ ★ 頻出 ★ S(飛行機、列車など) + be動詞 + delayed : 《受動態の形で》S(飛行機、列車など) が遅れている |
(ex) Arrival may be delayed due to the heavy snow. 大雪のため到着が遅れるかもしれません。 (※ 「due to 〜 : 〜のために、〜のせいで」も頻出表現!) |
7 | hold (動・他動) 〜をもっている、保持する、《会議など》を開催する ( hold – held – held ) ★ 頻出 ★ S(人)が〜を「もっている」という意味のhold がPart 1の描写問題でよく出る! |
(ex) She was holding a heavy bag. 彼女は重いカバンを持っていた。 (ex) The press conference will be held at two in the afternoon. 記者会見が午後2時に開催されます。 |
8 | wear (動・他動)~を着ている、身につけている ★ 頻出 ★ wear は「(すでに)身につけている状態」、put on は「身につける動作」を意味する。 wear も put on もPart 1でのよく出る単語! |
(ex) She always wears a pink coat. 彼女はいつもピンクのコートを着ている。 |
9 | apply (動・自動)応募する、申し込む/(動・他動)《 …を 》~に適用する ★ 頻出 ★ 「apply for ~:~に申し込む」は頻出表現!! apply A to B : AをBに適用(応用)する 《派生語》application : (名) 申請、応用 |
(ex) Why are you applying for this job ? 《面接などで》この仕事に応募した理由は何ですか? (ex) He tried to apply what he learned at school to his new job. 彼は学校で学んだことを新しい仕事で応用しようとした。 |
10 | attend (動・他動)~に出席する、《学校など》に通う(行く) ★ 頻出 ★Part 5 の品詞を問われる問題で要注意!! 《派生語》 attendance : (名)出席 attendee : (名)出席者 attendant : (名)接客係 |
(ex) All employees must attend the training seminar tomorrow. 全従業員が明日の研修セミナーに出席しなければならない。 |
11 | expect (動・他動)〜と予想する、期待する ★ 頻出 ★ 「be expected to + V原形〜 : 《受動態》〜することが期待されている」は頻出表現! 《派生語》expectation : (名) 期待 |
(ex) The Osaka-Kansai Japan Expo is expected to attract numerous visitors from all over the world. 大阪万博には世界中から数多くの観光客が訪れると見込まれて[期待されて]いる |
12 | reach (動・他動) 〜に達する、〜に手を伸ばして取る (動・自動) 手を伸ばす ★ 頻出 ★ 「reach for 〜:〜に手を伸ばす」の表現が、Part 1 の描写問題でよく出る! |
(ex) She tried to reach for her mobile phone. 彼女は携帯電話を取ろうと手を伸ばした (ex) Steve finally reached his goal of saving $ 10000. スティーブはついに1万ドルを貯めるという目標を達成した |
13 | miss (動・他動)《機会など》を逃す、~がいなくて残念に思う、(バス、電車、飛行機など)を乗り遅れる ★ 頻出 ★ miss は色々な意味や表現があるので要注意!例文とともに意味を暗記しましょう! ① miss the target : 《努力の結果・売上額など》が目標に届かない、達成できない ② miss a deadline : 締め切りに間に合わない(遅れる) ③ I’ll miss you : あなたがいなくなると寂しい |
(ex) I missed the project deadline by two days. 私はプロジェクトの締め切りに2日遅れた (ex) Our company missed our sales target in the fourth quarter. 我が社は第四四半期に売上目標を達成できなかった (ex) Hurry up, or you’ll miss the last train. 急ぎなさい、さもないと終電に乗り遅れますよ |
14 | connect (動・他動)~を結びつける、《電話》を取り次ぐ ★ 頻出 ★ 《電話表現》「connect A(人) to B(人):《電話で》AをBにつなぐ」は頻出表現!(= put A(人) through to B(人)) 《派生語》connection:(名) 関係、親交、連絡 《反意語》disconnect:(動・自/他) 遮断する、(電源)を切る |
(ex) I’ll connect you to the marketing department. (= I’ll put you through to the marketing department.) マーケティング部におつなぎいたします。 |
15 | announce (動・他動)~を発表する、告知する ★ 頻出 ★ 「We are pleased to announce (that) ~:~を発表することを嬉しく思います」はよく出るフレーズ! 《派生語》announcement:(名) 公表、お知らせ |
(ex) We are pleased to announce that we have started a new project. 新たなプロジェクトの開始をお知らせできることを嬉しく思います (ex) Our company will announce the launch of our new product tomorrow. 我が社は明日新商品の発売を発表する予定だ |
16 | inform (動・他動)~を知らせる、伝える ★ 頻出 ★ 「inform A(人) of B : A(人) に Bを知らせる(報告する)」は重要表現! 《派生語》 informative : (形)《情報が》役立つ information:(名) 情報 |
(ex) We regret to inform you that we can’t hire you at this time. 《採用結果通知》この度は残念ですが貴殿の採用には至らないということをお知らせします ※「regret to ~:残念ながら~する」も頻出表現! 「We regret to inform you that ~:残念なお知らせですが~」はビジネスメールや手紙でよく使われるフォーマルな表現!よくないお知らせを相手に伝える場合に用いる (ex) I’ll keep you informed of my progress. 進展があれば逐次お知らせします ※「Keep A(人) informed of B : Bに関する情報をA(人)に 逐次(絶えず) 連絡する」も重要表現! |
17 | express (動・他動)~を表現する、示す 《派生語》 ① express (名):《郵便の》速達、《バスや列車の》急行 (ex) by express : 速達便で (ex) travel by express : 急行列車で行く ② expression:(名) 表現、現れ ★ 頻出 ★ ~動詞 expressを使った色々な重要表現~ ◎express one’s opinion: 意見を述べる ◎express one’s sincere apology : 心からお詫びする◎ express one’s gratitude(thanks) : 感謝の気持ちを表す ◎ express oneself : 自分の考え(意見)を表す |
(ex) We’d like to express our sincere apologies for the delay in delivery. 配送が遅れてしまったことについて、心よりお詫び申し上げます |
18 | introduce (動・他動)《人》を紹介する、《機械・制度など》を導入する 《派生語》introductory:(形)紹介の、入門の |
(ex) Let me introduce you to our manager. 弊社のマネージャーを(あなたに)紹介させてください (ex) Our company has decided to introduce some new equipment. 我が社は新しい機材を導入することを決定した |
19 | prepare (動・他動)〜の準備をさせる、〜を用意する ★ 頻出 ★「 be動詞 + prepared to V原形〜:〜する準備をする、準備ができている」はよく出る表現! 「prepare for 〜 : 〜の準備をする」という自動詞を用いた表現も重要! |
(ex) She was prepared to hear about the result. 彼女はその結果を聞く準備ができていた (ex) We should always prepare for a big earthquake. 私たちは常に大地震に備えておくべきだ |
20 | display (動・他動)〜を展示する、《感情など》を示す (名) 展示(品) ★ 頻出 ★ 見本市や美術館のシーンでよく出る単語! ◎ on display : 展示されて 《類義語》exhibit : 展示する、陳列する |
(ex) Paintings are displayed on the wall. 絵画が壁に展示されている (ex) A lot of new bestsellers are on display at the bookstore. 沢山の新しいベストセラー本が本屋に陳列されている |
いかがでしたか❓400点レベルの動詞は、中高生の頃に学習した英単語が多く、記憶に残っている単語もあったかもしれませんね。この記事の例文はTOEIC仕様になっているので、何度も例文を読むことで、単語の意味や用法を覚え、自然にTOEICの英文に慣れていけるようになっています。
さらに基礎的な語彙力を強化して、TOEIC600点を突破したい方はこちら⬇︎⬇︎
② 初めてでもTOEIC600点狙える!必ず出る400点レベルの超頻出基礎英単語〜形容詞・副詞編〜
③ TOEIC600点突破したい方必見!知って得する400点レベルの超頻出基礎英単語〜名詞編〜