TOEIC600点は 履歴書に書いて有利になるギリギリの点数
多くの企業が、新入社員に求めるスコアが600点と言われています。また、TOEIC600点は、受験者全体の平均点(560〜580点前後)よりも少し高いスコアになります。ですので、初心者の英語学習者の多くが、就職や転職の際、英語力を企業にアピールするために600点突破を目指しているかと思います。
TOEIC600点のレベルとは?必要単語数やコミュニケーション能力の目安
TOEIC 600点のレベル:英検2級レベル程度(高校卒業レベルぐらい)
必要単語数の目安:約5000語
コミュニケーション能力:一人で海外旅行ができるレベル。相手にゆっくり話してもらえれば、道を尋ねたり、飲食店などで注文ができるぐらいのレベル
TOEIC点数別 出題問題の難易度
toeicの難易度をレベル別で分けてみると…
800〜900点以上のレベルの問題 約30%
600〜700点レベルの問題 約10%
400〜600点レベルの問題 約60%
TOEICで出題される問題のうち、約60%が400〜600点レベルの基礎的な問題で構成されているので、難易度が低い400〜600点レベルの問題に的を絞って集中的に学習していけば、決して手が届かないスコアではありません。基礎的な問題を確実に解いていけば、600点は必ず取れるのです!
TOEIC初心者のスコアアップの鍵は単語力!
単語を暗記する作業は、地道な努力が必要です。しかし、語彙力がなければ、リスニングセクションでは知らない単語は聞き取ることができませんし、リーディングセクションでは長文も読めません。
語彙力を強化しようと、TOEFLや英検用の、TOEICに出ないような難易度が高い単語をいくら覚えても意味がありません。それに、TOEIC初心者が900点レベルの上級者向けの単語をいくら覚えても時間の無駄です。TOEIC600点を目指すなら、まずは600点レベルの、自分のレベルにあった単語から覚えていきましょう。
しかし、TOEIC受験までもうあまり時間がないので、毎回のようによく出題される英単語だけを特に集中して暗記したい!頻出英単語を重点的に覚えたい、という方!
ここでは、TOEIC600点を目指している初心者の英語学習者向けに、毎回必ずと言っていいほどよく出る、400点レベルの超頻出基礎英単語〜名詞編〜をわかりやすくTOEIC仕様の実践的な例文とともに一覧にしてご紹介していきます!
TOEIC400点レベルの超頻出基礎英単語〜名詞編〜
単語 & 意味 | 例文 | |
---|---|---|
1 | deal (名) 取引、契約 ★ 頻出 ★ ◎ Done deal : これで話は決まりだ ◎ close[seal, strike]a deal : 取引(商談) をまとめる(成立させる)、契約を結ぶ |
(ex) My boss told me to close the deal as quickly as possible. 上司は私にできるだけ早く 商談(取引) をまとめるように命じた。 (※ as quickly as possible : できるだけ早く) |
2 | date (名) 日付、日取り、会う約束 ★ 頻出 ★ ◎ out of date : 時代遅れの ⇔ up to date : 最新(式)の、現代的な ◎ to date : 今まで、現在まで ◎ set (fix) a date for 〜 : 〜の日程を決める |
(ex) What’s the date today ? 今日は何月何日ですか? (ex) We have to set (fix) the date for our wedding by tomorrow. 私たちは明日までに結婚式の日取りを決めなければならない。 (ex) This movie has grossed $60 million to date. この映画は現在までに 6千万ドルの総収益を上げている。 |
3 | decade (名) 10年(間) ★ 頻出 ★ ten years= a decade twenty years = two decades thirty years = three decades |
(ex) The robot technology has progressed rapidly over the last few decades. ロボット技術はこの数十年(20〜30年)にわたって急速に進歩した。 (※ over the last few decades : この数十年(20〜30年)にわたって) |
4 | effort (名) 努力、苦労 ★ 頻出 ★ ◎ make an effort [efforts]:努力をする ◎ make a concerted effort to + V原形〜 : ~する ように 協力して(一丸となって) 努力する (※ a concerted effort : 協調した努力、一致協力) |
(ex) I’m sure our efforts will bear fruit someday. 私達の努力はきっといつか実を結びますよ。 (※ bear fruit : 《努力・苦労が》実を結ぶ、報われる) (ex) We all made a concerted effort to deal with the problems. 私達全員が 力を合わせて(一致協力して) 問題の処理にあたった. (※ 「deal with 〜 : 〜に対処する、〜を取り扱う」という意味の重要イディオム!) |
5 | line (名)〈商品などの〉ラインナップ、列、線 ★ 頻出 ★ Part 1 では「(人の)列」という意味でよく出る! ◎ in line : 1列[一直線] に(なって) ◎ wait in line : (1列に) 並んで待つ ◎ stand in line : 列に並ぶ[をつくる] ◎ keep in line : 並んでいる ◎ cut in[into] (the) line : 列に割り込む ※「商品のラインナップ」という意味も頻出! ◎ a product line : 商品ライン、製品(製造)ライン、取扱品目 |
(ex) Our company is planning to expand our new product lines. 我が社は新しい製造ラインを拡大することを計画している。 (ex) We are waiting in line in front of the shop for more than an hour. 私達は1時間以上店の前で並んで待っている。 |
6 | leave (名) 休暇/(動・他動) 〜を去る、任せる ★ 頻出 ★ ◎ paid leave : 有給休暇 ◎ sick leave : 病欠 ◎ maternity leave : 産休、出産休暇、産前産後の休暇 ◎ childcare leave : 育児休暇 ◎ take a leave : 休暇を取る |
(ex) She will take three months’ leave to take care of her sick mother. 彼女は病気の母親を介護するため3ヶ月の休暇を取る予定だ。 |
7 | form (名) 書式、(記入)用紙、形態 ★ 頻出 ★ ◎ 「fill out [in] a form : 用紙に記入する」は頻出表現! ※ form は 「記入用紙、書式、フォーム」、questionnaire は 「アンケート用紙」という意味! |
(ex) Please fill out this form and send it to the above address. この用紙にご記入の上、上記宛(上記の住所)にご郵送ください。 |
8 | skill (名) 技能、技量 ★ 頻出 ★ 人事・採用のシーンでよく登場する単語!! |
(ex) If your job is based in the United States, English communication skills are desirable. アメリカに拠点を置いて仕事をする場合、英語のコミュニケーション能力(技能)が求められる。 |
9 | duty (名) 業務、義務、職務、《 〜s で》関税 ★ 頻出 ★ ※ ビジネスでは「業務」という意味で使われることが多い! ◎ on duty : 勤務(業務) 中の、当直の ◎ perform[ fulfill, carry out, do ] one’s duty : 義務(職務) を果たす 《類義語》 task, job, responsibility, assignment |
(ex) She will take over my duties starting next month. 来月から彼女が業務を引き継ぎます。 (※ 「take over 〜 : 《仕事など》を引き継ぐ」という重要イディオム! ) (ex) He performed his duty with clear explanations well. 彼はうまく説明責任を果たした。 |
10 | shift (名) 交替勤務の仕事、変動 (動・他動) 〜を変える ★ 頻出 ★ ◎ work shifts : 交替勤務をする ◎ night shifts : 夜勤 ◎ work the early shift :《仕事などが》早番である ◎ work the night [the late] shift :《仕事などが》遅番である、夜勤である |
My husband worked the night shift for five nights in a row, followed by three days off. 夫は5日連続で夜勤を務め、次に3日の休日が続いた。 ( ※「 in a row : 連続して」という意味の重要イディオム!) ( ※ …, followed by 〜 : … 続いて〜がある ) |
11 | role (名) 役割、機能 ★ 頻出 ★ ◎ 「play a role in 〜 : 〜で役割を果たす」は重要表現! |
(ex) Part-time workers have played an important role in the economic development. パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を果たしてきた。 |
12 | notice (名) 告知、掲示、注意 (動・他動) 〜に気づく ★ 頻出 ★ Part 7の長文読解問題によく出る! ◎ without notice : 告知なく、予告(通知)なしに ◎ put up[ post ] a notice on a bulletin board : お知らせを掲示板に貼る |
(ex) No employees should be dismissed without previous notice. どの従業員も事前通知なしに解雇されるべきではない。 |
13 | fund (名) 資金、基金 (動・他動) 〜に資金を出す ★ 頻出 ★ ◎ raise funds : 資金を調達する ◎ fund-raising : 資金調達 ◎ set up[establish] a fund:基金を設立する |
(ex) The group is raising funds for refugees worldwide. その団体は世界中の難民のために資金を募っている。 |
14 | figure (名) 数字、図表、人物 ★ 頻出 ★ ※ TOEICでは、「数字」「図表」の意味で頻出! ◎ sales figure : 売り上げ数字、売上高 ◎ See figure A. : 図表Aを参照 《類義語》 ◎ statistic : 統計数値 |
(ex) The sales figures have been increasing steadily every year. 売上高は毎年、着実に増加している。 |
15 | appointment (名) 約束、アポイント、任命 ★ 頻出 ★ ◎ make an appointment : (人と会う)約束をする、アポイントをとる 《appointment と reservation の違い》※ appointment は、(病院の) 医者、歯医者、美容師さん、弁護士など「人」と会う約束 |
(ex) Can I make an appointment to see the doctor tomorrow afternoon ? 明日の午後、診察の予約が取れますでしょうか? |
16 | attention (名) 注意、注目 ★ 頻出 ★ ◎ pay attention to 〜 : 〜に注意を払う ◎ draw[ attract ] attention : 注意を 引く(向ける)、注目を集める |
(ex) Attention, please! (= May I have your attention, please? ) お知らせします。(※ 場内放送、機内放送など) (ex) Thank you for your kind attention. ご清聴[ご注目] ありがとうございました。( ※ スピーチの締めくくり) (ex) You should pay more attention to the minority opinion. あなたは小数派の意見 をもっと尊重す[にもっと注意を払う]べきだ。 (ex) This new medicine has come to draw a lot of attention since last year. この新薬は昨年から 注目される[注意を引く] ようになった。 (※ come to + V原形〜 : 〜するようになる) |
17 | example (名) 例、手本 ★ 頻出 ★ ◎ 「for example: 例えば」はTOEICによく出る重要イディオム! |
(ex) Teachers should set a good example for students. 教師は生徒によい手本を示すべきだ |
18 | condition (名) 条件、状態 ★ 頻出 ★ TOEICでは、conditions で「(契約などの)条件」の意味でよく出る! ◎ terms and conditions : 取引[契約] 条件、諸条件 ( = T&Cs ) ◎ on (the) condition (that) … : …という条件で;もしも…ならば(= if) |
(ex) Please read the following terms and conditions of use carefully before accessing and browsing this web site. このウェブサイトを利用される前に、下記のご利用条件を注意深くお読み下さい。(ex) We will offer you a 5 % discount on condition that you purchase over 10 set of this item. こちらの商品を10セット以上ご購入いただけるという条件で、5パーセント割り引きいたします。 |
19 | effect (名) 影響、効果 ★ 頻出 ★ 「take effect : (予定・計画・法律などが) 効果を発揮する、効力を生じる、発効する、実施される、(薬などが)効く」はTOEICでよくでる重要イディオム! ◎ have an effect on A : Aに効果がある、効果を生じる、Aに影響を与える[及ぼす・もたらす] 《派生語》 ◎ effective : (形) 効果的な ◎ effectively : (副) 効果的に |
(ex) The new law will take effect next April. 新しい法律は来年の4月から発効する。 (ex) Singing in a loud voice has a positive effect on stress reduction. 大声で歌うことは、ストレスの解消にプラスの効果がある。 |
20 | result (名) 結果、結末 (動・自動) 結果になる ★ 頻出 ★ ◎ as a result : 結果として 《 result in と result from の違い 》◎ result in 〜 : 〜 (という結果) に終わる、(結果的に) 〜をもたらす 原因 + result in + 結果 ◎ result from 〜 : 〜に起因する |
(ex) What’s the result of the election? 選挙の結果はどうなりましたか? (ex) The typhoon resulted in destructive damage to the city. 台風は街に破壊的な被害をもたらした。(ex) Her skin problems result from what she eats every day. 彼女の肌トラブルは毎日食べているものに起因している |
21 | demand (名)需要、要求 / (動・他動) 〜を要求する ★ 頻出 ★ ◎ meet consumer demand : 消費者の需要を満たす ◎ demand and supply : 需要と供給 ◎ in demand : 需要があって ◎ upon demand : 要求があり次第 |
(ex) Workers are making a demand for higher wages. 労働者達は賃上げの要求をしている。 |
22 | fault (名) 欠陥、過失 ★ 頻出 ★ ◎ find fault with 〜 : 〜について非難する、〜のあら探しをする 《派生語》 ◎ faulty : (形) 欠陥のある (ex) faulty product : 欠陥商品 《類義語》 ◎ defect , flaw fault , defect , flaw : 3つの「欠陥」の類義語の違い◎ fault : (性格、行動、習慣などに関する大したことない)欠点,欠陥 ◎ defect : (機械・身体などの機能を損なう重大な)欠陥、不具合 ◎ flaw : (文書や手続き・主張・理論・製品・計画などの) 不備・欠陥 / (性格上の) 欠点・欠陥 |
(ex) Whose fault is it ? : だれのせい(責任)ですか?
(ex) He detected a fault in the machine at an early stage. (ex) He is always finding fault with his subordinates. |
いかがでしたか❓
単語を暗記するのは、とても根気のいる作業です。しかし、知っている単語数を増やさなければ、TOEICでスコアアップを目指すことはできません。継続して語彙力を強化していけば、TOEIC600点は必ず取れます!
次回は、TOEIC400点レベルの頻出英単語〜ビジネス・生活編〜を紹介します!
さらに基礎的な語彙力を強化したい方はこちら⬇︎⬇︎