英単語を何度も繰り返し暗記することこそが1番のTOEICスコアアップの近道
TOEIC初心者の多くが、就職・転職・昇進・海外赴任などのためにTOEIC600点以上を突破したいと考えているのではないでしょうか。
でも、勉強しているのに何度受験してもスコアが伸びない…
なかなか600点には届かない…
スコアが伸び悩んでいるそんな方は、もしかしたら語彙力が不足しているかもしれません。単語をしっかり覚えていなければ、リーディングで短文も理解できず、もちろん長文読解もできません。また、知らない単語ばかりだと、リスニングで聞き取ることもできません。つまり、語彙力を身につけることがTOEICスコアアップの1番の鍵となります!
初めてTOEICを受験する方は特に、どんな単語が出てくるのか検討がつきませんよね。また、何回か受験したことがある方も、単語を何度覚えても、すぐに忘れてしまうなんて方もいらっしゃるかもしれません。
効率的な英単語暗記法
前回もお伝えした通り、TOEICの英単語と言えば、オフィスで使うビジネス単語や日常生活で使う単語がメインです。また、中学や高校で学んだ重要語も基礎として覚えておかなければなりません。つまり、TOEICは限られた単語しか出てこないので、的を絞って重点的に覚えていけば、必ず点数は上がります!
また、単語をちゃんと暗記したつもりでも、時間が経つとすぐにまた忘れてしまうものです。視覚だけで単語を覚えるのではなく、口で音読をし、耳を使って音声を聞き、何度も何度も繰り返し覚えましょう。そうすれば、必ず語彙力は身についてきます!地道な作業ですが、頑張りましょう!
しかし、TOEIC受験までもうあまり時間がないので、必ず毎回のように出る英単語だけを特に集中して暗記したい!頻出英単語を重点的に覚えたい、という方へ。
ここでは、TOEIC600点を目指している初心者の英語学習者向けに、必ずと言っていいほどよく出る、400点レベルの超頻出基礎英単語24選〜形容詞・副詞編〜をわかりやすくTOEIC仕様の実践的な例文とともに一覧にしてご紹介していきます!
TOEIC400点レベルの超頻出基礎英単語24選〜形容詞・副詞編〜
単語 & 意味 | 例文 | |
---|---|---|
1 | ready (形) 準備ができて ★ 頻出 ★ be動詞 + ready + to V原形〜[for+名詞]:〜する[〜の]準備ができている |
(ex) Are you ready to order ? 《レストランなどで》ご注文はお決まりですか? |
2 | annual (形) 年1回の(= yearly )、毎年の、1年間の ★ 頻出 ★ 年次のイベントを修飾するのによく使う!TOEICでよく出るannualに続く名詞は以下の通り! (ex) annual budget : 年間予算 (ex) annual report : 年報,年次報告書 (ex) annual income:年収 (ex) annual revenue:歳入 (ex) annual expenditure:歳出 (ex) annual meeting [conference]:年次総会[会議] 《派生語》 annually : (副) 年一回 |
(ex) Our company has annual sales of 50 million dollars. 我が社は年間5千万ドルの売り上げがある。 |
3 | past (形) 過去の、先の ★ 頻出 ★「for the past 〜 : 過去〜の期間」は重要表現! |
(ex) Youth’s unemployment rate has continued increasing for the past ten years. 過去10年間、若者の失業率は増加し続けている ※ 「for the past 〜」 は 「for the last 〜」に言い換えることができる! |
4 | senior (形) 地位が上の、年長の ★ 頻出 ★ ◎ senior to 〜 : 〜より年上の ( ⇔ junior to 〜 : 〜より年下の) ◎ superior to 〜 : 〜より優れた ( ⇔ inferior to 〜:〜より劣った) ※「〜よりも」の比較対象は than ではなく to ! ◎ senior citizen : お年寄り、高齢者 |
(ex) Her husband is senior to her by ten years. (=Her husband is ten years senior to her. ) 彼女の夫は彼女より10歳年上です (ex) He is senior vice president in charge of new products. 彼が新商品を担当する上級副社長です ※ 「in charge of 〜」は「〜を担当して」という意味の重要イディオム! |
5 | former (形) 前の、先の ★ 頻出 ★ 「former +役職」で前職を表す! ( (ex) former prime minister : 元首相 )◎ the former : 前者 ( ⇔ the latter : 後者 ) |
(ex) Barack Obama was the former president of the United States. バラク・オバマはアメリカ合衆国の元大統領だった |
6 | available (形) 利用可能な、(体が)空いている ★ 頻出 ★モノやサービスに対して使う場合、モノやサービスが「利用できる」「購入できる」状態にあるという意味! 人に対して使う場合は、「時間がある」という意味!医者などの予約や人と会う約束をする時にも使える!「交際相手募集中の」という意味もある。 |
(ex) The tickets of Arashi concert are available online. 嵐のコンサートのチケットはオンラインで購入できる(ex) I’m calling to make an appointment with Dr. Tanaka. Would he be available this Friday ? 田中先生の予約を取りたいのですが、今週金曜日空いていますか? |
7 | capable (形) 〜できる、能力のある、有能な ★ 頻出 ★ 「 S(人・モノ) + be capable of 〜 : (Sが) 〜できる、〜する能力がある」は重要表現! 《派生語》 capability : (名) 能力、可能性 |
(ex) He is my most capable subordinate. 彼が私の最も有能な部下だ (ex) You should be capable of comfortably communicating in English. あなたは英語で円滑にコミュニケーションが図れるべきだ |
8 | ideal (形) 理想的な、申し分のない ★ 頻出 ★ 人材採用の場面での重要表現 「 ideal candidate : 理想的な候補者、求める人物像」はしっかり覚えておこう! 《派生語》 ideally : (副) 理想的には |
(ex) The ideal candidate for this position will require at least 3 years of sales experience. この職への求める人物像として、少なくとも3年間の営業経験が必要とされる ※「at least : 少なくとも」も重要イディオム! |
9 | familiar (形) よく知られている、よく知っている ★ 頻出 ★ 混同しやすいが2つとも重要表現! ◎ A(物) is familiar to B(人) : A(物)がB(人)によく知られている ◎ B(人) is familiar with A(物) : B(人)がA(物)をよく知っている、B(人)がA(物)に精通している」 |
(ex) This old song is familiar to everyone. = Everyone is familiar with this old song. この古い歌は皆によく知られている (= 皆がこの古い歌をよく知っている) |
10 | convenient (形) 便利な ★ 頻出 ★ ◎ S(モノ・事) is convenient [for 〜]: Sは[〜に]便利である、都合がよい ※ convenient は人を主語に置けないので注意!! 《派生語》 ◎ convenience : (名) 便利 ◎ inconvenience : (名) 不便、迷惑 |
When is it convenient for[to]you to come over here? こちらに来ていただくのにいつがよろしいですか? The new shopping mall is convenient for shoppers. 新しいショッピングモールは買い物客に便利である |
11 | similar (形)似通った、似ている、同様の ★ 頻出 ★ similarの直後の前置詞に注意!!Part 5でよく出る! 「similar to A : Aと似ている」は重要! |
(ex) Her sweater is similar in color to mine. 彼女のセーターは私のと色が似ている |
12 | further (形) さらなる、それ以上の (副) さらに ★ 頻出 ★ ◎ further notice : さらなる知らせ、追っての通知 ◎ further details : さらなる詳細 |
(ex) The store is closed for renovation until further notice. 当店は改装のため、追っての通知があるまで閉店致します (ex) For further details, call ABC at 123-4567. 更なる詳細については、ABC(電話番号 123-4567) までお問い合わせ下さい |
13 | expensive (形) 高価な、費用のかかる 《派生語》 ◎ expense : (名) 費用、出費 《反意語》 ⇔ inexpensive : 安価な ⇔ affordable : 手頃な価格の |
(ex) This is one of the most expensive buildings in Japan これは日本で最も高価な建物のうちの1つだ |
14 | sincere (形) 心よりの、誠実な ★ 頻出 ★ 《 sincere + 感情を表す名詞 》の表現はよく出る! ◎ sincere apology : 心からのお詫び ◎ sincere gratitude( thanks ) : 心からの感謝 ◎ sincere condolences : 心からの お悔やみ(哀悼の意) ◎ sincere sympathy : 心からの同情(お悔やみ) ◎ sincere regret : 心からの遺憾の意 など。※ 副詞の sincerely は手紙の結語にもなる。 sincerely (yours) : 敬具 |
(ex) Please accept our sincere apologies for the delay in shipment. 発送が遅れてしまったことについて、心よりお詫び申し上げます (ex) I would like to express my sincere gratitude for your warm support. 皆様の温かいご支援に対し、心より感謝申し上げます |
15 | confident (形) 自信のある ★ 頻出 ★ 「 be動詞 + confident of 〜 : 〜に自信がある」は重要構文! 《派生語》 ◎ confidence : (名) 自信 ※ 「confidential : (形) 機密の」と間違えやすいので注意すること!(ex) confidential document : 機密文書 |
We were confident of the success of our new product development. 私達は新しい製品開発の成功に自信があった |
16 | responsible (形) 責任がある 《派生語》 responsibility : (名) 責任 ★ 頻出 ★ ◎ be動詞 + responsible for 〜 : 〜に責任がある ◎ take responsibility for 〜 : 〜への責任を負う |
(ex) Parents are always responsible for their child. = Parents always take responsibility for their child. 親は子供に対し、常に責任を負う |
17 | timely (形) タイミングのいい、迅速な (副) タイミングよく ★ 頻出 ★ ◎ in a timely manner[fashion]: 迅速に |
(ex) Thank you so much for solving the problem in such a timely manner. その問題をこんなにも迅速に解決していただきありがとうございます |
18 | extra (形) 余分の、追加の (副) 余分に、追加で ★ 頻出 ★ 〜 extra を使ったよく出る表現 〜 ◎ extra charge(fee) : 割増料金、追加料金 ◎ extra pay [allowance] : 特別給与[手当] ◎ extra train : 臨時列車 ◎ extra news : 号外 ◎ do extra work : 残業する ◎ earn extra money : 臨時収入を得る |
(ex) There is an extra charge for sending packages by express. 小包を速達で送るのに追加料金がかかります。 ※ 「by express : 速達(便)で」も重要! |
19 | recently (副) 最近 《派生語》◎ recent : (形) 最近の 《同義語》◎ lately : (副) 最近 (※ recentlyと書き換え可!) |
(ex) She has recently been promoted to Manager. 彼女は最近マネージャーに昇進した |
20 | exactly (副) 正確に、まさに 《派生語》◎ exact : (形) 正確な ※ exactly は直後の語句を強調する時に使う! |
(ex) Your bag is exactly the same as mine. あなたのカバンは私が持っているものと全く(正確に)同じものだ (ex) That’s exactly what I wanted to say. それがまさに私が言いたかったことです |
21 | nearly (副) ほとんど、〜近く、危うく〜するところで ★ 頻出 ★ ◎ nearly + 数詞 : 〜近く、ほぼ〜 (ex) nearly 5 hours : 5時間近く ◎ nearly + 動詞 : 危うく〜するところで (= almost ) (ex) I nearly missed the last train. 危うく最終電車に乗り遅れるところだった |
(ex) Nearly 20 percent of the population is [are] over 60. 人口の2割近くが60歳以上だ (ex) I was nearly run over by a truck. 私は危うくトラックにひかれるところだった ※ 「be動詞 + run over by A : A(車など)にひかれる」 |
22 | therefore (副) それゆえに、だから ★ 頻出 ★ Part 6の長文穴埋め問題でよく出る!! 「~である。だから(therefore)・・・・である」のように文の前後をつなぎ、《「理由」+ therefore +「結果」》というように、前文との因果関係を表す。 |
(ex) She fell seriously sick, and therefore she gave up going abroad. 彼女はひどい病気にかかってしまった。それ故外国へ行くのをあきらめた |
23 | likely (副) おそらく / (形) ありそうな ★ 頻出 ★ 「be動詞 + likely to V原形〜 : 〜しそうだ、〜する可能性が高い、〜しやすい」は重要表現! |
(ex) The world popuration is likely to reach 10 billion in the future. 将来,世界人口は100億人に達しそうである (ex) She is less likely to make a mistake. 彼女が失敗する可能性は低い ※ 「be動詞+ less likely to V原型〜 : 〜する可能性は低い、〜しにくい」も重要表現!合わせて覚えておこう! |
24 | overtime (副) 時間外で / (形) 時間外の ★ 頻出 ★ ◎ work overtime : 残業する ◎ overtime allowances : 残業手当 |
(ex) If necessary, I am willing to work overtime. もし必要であれば、私は喜んで残業します |
いかがでしたか?
ただ単に果てしない数の英単語の一覧を見て覚えるよりも、TOEIC風の実践的な例文とともに、よく出る英単語だけを重点的に覚えていくほうが、もしかしたらより集中して暗記できるかもしれません。英単語の暗記は地道で根気がいりますが、ここでご紹介する基礎的な超頻出英単語を400点レベルから600点レベルまで確実に覚えていけば、TOEIC600点は夢じゃありません!
※ 前回の記事:TOEIC400点レベルの動詞編はこちら⬇︎⬇︎
① TOEIC600点が狙える!必ず覚えておくべき400点レベルのTOEIC超頻出基礎英単語〜動詞編〜
さらに基礎的な語彙力を強化して、TOEIC600点を突破したい方はこちら⬇︎⬇︎
③ TOEIC600点突破したい方必見!知って得する400点レベルの超頻出基礎英単語〜名詞編〜