本格的に始まる学校の英語教育。
2020年度からは小学3・4年生から英語教育がスタートし、5年生からは正式教科として英語が必修化となるので、他教科と同様に成績がつくようになります。
また、2021年度から中学校では、オールイングリッシュで英語の授業が行われるようになります。
小中学校の英語教育改革のスタートに備え、そろそろお子さんに英語(英会話)を学ばせてみたい、入学前に英語の先取り学習をさせたいとお考えの親御さんも多いのではないでしょうか?
でも、英語教室や英会話スクールってたくさんありすぎて、実際のところどのスクールが一番いいのかわかりませんよね。
● 通学型の英語教室や英会話スクールだと、園や学校の後の送り迎えが大変で、忙しい夕飯の時間と重なっちゃう...
● 子どものペースや英語レベルに合わせたレッスンを受けさせたい
● 子どもが英会話レッスンを受けている様子を親がそばで見守れるスクールがいいんだけどなぁ
● 子どもが他にも習い事をしているから、なるべく低価格で英語(英会話)を学ばせたいな
● 他の習い事や学校の宿題などで忙しいから、都合の良い日や時間に気軽にレッスンを受けられるスクールで英語を学ばせたいな
そのような悩みを抱えている親御さんは必読です!
ハナソキッズ(hanaso kids)という4歳~15歳向けの子ども専用のマンツーマンオンライン英会話をご存じですか?
ハナソキッズは、週1回のマンツーマンレッスンが月額3080円(税込)~という低価格で受講できるオンライン英会話です。
自宅でレッスンが受講できるため、通学型の英会話スクールのような送り迎えの必要がなく、親御さんの時間・費用を節約し、安心安全の中でお子さんに英会話を学ばせることができます。
また、ハナソキッズはマンツーマンレッスンなので、グループレッスンと比べると、お子さんが英語で会話をする時間が何倍も多いですし、先生はお子さん一人一人のペースや性格、英語レベルに合わせてレッスンを進めてくれますよ。
今回は、筆者の4歳の娘がhanaso kids(ハナソキッズ)でオンライン英会話レッスンを体験してみましたので、ハナソキッズのメリット・デメリット、口コミ・評判や、娘の実際の体験レッスンのレビューを詳しくご紹介したいと思います。
まずは、ハナソキッズの基本情報や特徴からご紹介しましょう。
hanaso kids(ハナソキッズ) の基本情報

hanaso kids (ハナソキッズ) | |
対象年齢 | 4歳~15歳(幼児・小学生・中学生) ※ 16歳(高校生)以上は「hanaso ![]() |
無料体験 | 2回 |
月額料金 | ● 回数プラン
<予約可能数:2コマ> <予約可能数3コマ> <予約可能数4コマ> ● 週プラン <予約可能数1コマ> <予約可能数2コマ> |
入会金 | 無料 |
教材の種類 | ● Kids’ English Start-up ● Let’s Go シリーズ ● SIDE by SIDE ● 旅行英語 ● 体験レッスン用テキスト1~4 ● レベルチェックテキスト ● 補助教材 |
コース内容 | ● フリープラン(無料体験レッスン) ● 回数プラン (月4回/ 8回 /12回 /16回) ● 週プラン (週1回/ 週2回) |
レッスン可能時間 | 8:00〜24:55まで |
1レッスンの時間 | 1レッスンにつき25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
予約可能期間 | レッスンの7日前~5分前まで |
レッスンのキャンセル | レッスン開始の30分前まで
*オプションのレッスンチケットを使用する場合は、レッスン開始の24時間前まで |
講師数 | 約80名 (2020年3月現在) |
講師の国籍 | フィリピン (日本語を話せるフィリピン人講師も多数在籍) |
日本人スタッフ | 日本人サポートスタッフが在籍(メール・スカイプ) |
特徴・特典 | ● 2014年~長年サービスを提供している、信頼性のある子どもオンライン英会話
● スカイプを使用した、フィリピン人講師によるマンツーマンのレッスン ● 週1回のレッスンが月額3080円(税込) ~受けられる ● 講師が話す日本語レベルを選択できる ● 無料体験レッスン中にレベル診断ができる ● 無料オリジナル英語学習アプリ「ABC touch」でフォニックスが学べる ● 高校生以上は大人向けオンライン英会話「hanaso |
【体験してわかったリアルな評判】ハナソキッズ(hanaso kids)のメリットを口コミ!

ハナソキッズ(hanaso kids)を体験してみると、様々なメリットがわかりました。
他のサービスとの違いを1つ1つ詳しくご紹介していきます。
業界最安値の月額料金
ハナソキッズ(hanaso kids)の最大のメリットは月額料金が安くお手頃な点です!
週1回(月4回)のレッスンプランの場合、月額3080円(税込)~フィリピン人講師によるレッスンが受けられます。
一般的な通学制の子ども英語教室の料金の相場は、日本人講師による指導の場合、週1回(月4回)で月額7000~8000円ぐらいで、外国人講師による指導の場合、それ以上に上乗せされます。
ハナソキッズならその半額以下でレッスンが受けられるということになります!

ハナソキッズは、月額料金をできるだけ安く済ませたい方におすすめしたい子ども向けオンライン英会話です!
初月の月額料金が半額!?期間限定のキャンペーン中にお得に入会!
ハナソキッズ( hanaso kids )では、1ヶ月おきぐらいのペースでかなり頻繁に入会キャンペーンが実施されています。
通常料金でもすでにお得なハナソキッズですが、キャンペーン期間中に新規で有料会員に入会すると、初月の月額料金が全料金プランでなんと50%OFFとなり、さらにお得にレッスンが受けられちゃいます! (*翌月以降は通常料金)
料金プラン | 通常料金 ➔ 割引価格(初月のみ半額) |
月4回プラン | 月額3300円(税込) ➔ 1650円(税込) |
月8回プラン | 月額5500円(税込) ➔ 2750円(税込) |
月12回プラン | 月額7480円(税込) ➔ 3740円(税込) |
月16回プラン | 月額9240円(税込) ➔ 4620円(税込) |
週1回プラン | 月額3080円(税込) ➔ 1540円(税込) |
週2回プラン | 月額5060円(税込) ➔ 2530円(税込) |

プランによっては、4000円以上も半額になるとってもお得な期間限定のキャンペーン!
キャンペーンは不定期に実施されるので、この機会をお見逃しなく♪
現在ハナソキッズでは、2020年4月14日~5月12日まで 新生活応援キャンペーン2020 を実施中!
5/12までのキャンペーン期間中、新規入会特典として全てのプランで初月半額!
最大4,620円オフ(税込)!!
詳しくは、hanaso kidsのホームページをチェック!
\無料体験2回&半額キャンペーン実施中!/
hanaso kids(ハナソキッズ) の公式サイトはこちら

翌月に繰り越せる回数プランがある
ハナソキッズ(hanaso kids)では、未受講分のレッスン(最大2か月分)を翌月に繰り越せる「回数プラン」があります!
「回数プラン」には、月4回 / 8回 / 12回 / 16回 の4つのプランがありますが、もし指定された回数を1か月以内に受講できなかったとしても、未消化分を次の月に繰り越せるので、予測不能のお子さんの体調不良や行事ごとなどでレッスンが受講できなくても安心です!

このように、未受講分のレッスンを翌月に繰り越せるシステムを導入しているスクールはハナソキッズだけ!!

余ってしまったレッスンを無駄にしなくて済むのがありがたいですね!
レッスン予約画面が使いやすく、講師の条件を細かく絞って簡単に検索できる!

ハナソキッズ(hanaso kids)は、レッスンの予約をする際、希望の講師の条件を細かく絞って簡単に検索できるのでとても使いやすいです。
講師検索の際、以下のような条件を絞り込んで検索できるので、レッスンを受講したい日時に希望の条件に合う講師を見つけやすいです。
- 性別 (男性 / 女性)
- 年代 (10代 / 20代 / 30代 / 40代以上)
- 講師歴 (2年以上)
- 日本語レベル (カタコト/ 簡単な会話 / 日常会話)


講師のプロフィール画面で、講師の5段階のレッスン評価や、日本レベル、講師一人一人のプロフィール動画も事前に見られるので、お気に入りの講師を見つけやすいですよ!

プロフィール動画で受講前に、先生の雰囲気や話すスピード、英語の発音などをチェックできるのはいいですね!

これから初めて英語に触れるお子さんや、外国人の先生から英語を初めて習うお子さんには「講師歴2年以上で日本語の日常会話が話せる講師」がおすすめ!
ハナソキッズの子供向けテキスト(教材)とレベルチェック診断

ハナソキッズ(hanaso kids) には以下のテキストが用意されています。
● Kids’ English Start-up (ハナソキッズオリジナル無料テキスト)
※ 英語を初めて習うお子さん向け
● Let’s Go シリーズ (市販の教材、世界的ベストセラーの児童英語教材)
※ 4歳~中学生向け
● SIDE by SIDE (市販教材/英文法、ボキャブラリー、リーディング、発音などの英語の基本を総合的に学べる)
※ 中学校で英語を学び始めた方やLet’s Goの教材を終えた方向け
● 旅行英語 (オリジナル無料テキスト)
● 体験レッスン用テキスト1~4
● レベルチェックテキスト
● 補助教材 (レッスンで使用するフレーズ集)
初めて英語を習うお子さんは、「Kids’ English Start-up」または「Let’s GO」シリーズからテキストを選択します。
どのテキストを選ぶべきかわからない場合は、1回目の無料体験レッスンでレベルチェックが受けられます。レベルチェックでは「レベルチェックテキスト」を使用します。


1回目の無料体験レッスンでレベルチェックを受講すると、お子さんのレベルにぴったりのおすすめ教材をメールで案内してくれますよ!

2回目の無料体験レッスンでは、メールで案内されたおすすめ教材でレッスンが受講できるというわけですね!
送り迎えは不要!自宅でマンツーマンレッスンが受講できる!
通学制の英会話スクールの場合、教室までの送り迎えが必要ですが、オンライン英会話だと自宅でレッスンが受けられるので、晩御飯の準備などで忙しい親御さんの負担が減るというメリットがあります。
また、ハナソキッズは1対1のマンツーマンレッスン!低年齢のお子さんでも集中して取り組めます!
お子さんが英語で会話をする時間がグループレッスンと比べると何倍も多いので、英語に慣れるまでが早いですし、先生はお子さん一人一人のペースや性格、英語レベルに合わせて丁寧にレッスンを進めてくれますよ。
それに、通学制の英会話スクールの場合、普段のレッスンの様子が見られないので子供がどれだけ英語が身についているのかがわかりにくいというデメリットがありますが、ハナソキッズなら自宅のパソコンでレッスンが受講できるので、親御さんも近くでお子さんのレッスンの様子が見られて安心ですよ。
講師が話す日本語レベルが選択可!
これから初めて英語を学習するお子さんをお持ちの親御さんたちの中には、いきなり自分の子が外国人の先生とコミュニケーションをとれるのか不安を感じている方も多いのではないのでしょうか?
ハナソキッズ(hanaso kids)の講師は、優しくて子供慣れしている先生が多いだけでなく、日常会話レベルの日本語を話せる講師がたくさん在籍しており、「講師の日本語レベル」を3段階から選択できます。
講師検索の画面では、講師の話す日本語レベルの条件を
- カタコト
- 簡単な会話
- 日常会話
以上の3段階から選択できます!
これから初めて英語を学習するお子さんや英語オンリーの環境に慣れていない小さなお子さんの場合、講師の日本語レベルを「日常会話」で選択しておけば、先生はお子さんの様子を見ながら必要に応じてしっかり日本語でフォローをしてくれるので安心ですよ!
条件を何も選択しないと、英語のみの講師になってしまうので注意して下さいね。
また、日本語が話せる講師は人気が高く、予約が早く埋まってしまう傾向にあるため、直前ではなく早めに予約を取っておくことをおすすめします!
レッスン受講時間は、朝8:00~夜24:55まで!好きな時間にいつでもレッスンが受けられる
英会話スクールや英語教室の場合、通常決まった時間や曜日にレッスンが始まりますよね。
しかし、ハナソキッズは 8:00~24:55までと、レッスンが受講できる時間が長いので、都合の良い曜日や時間にいつでもレッスンが受けられます。
夕飯前や就寝前、早朝など、好きな時間に受講できるのがありがたいですね。
これなら他の習い事や学校の宿題などで忙しいお子さんも、継続してレッスンが受けやすいですね。
予約のキャンセルは30分前まででOK!予約はレッスン開始の5分前まで!
急な用事や子供の体調不良でお休みしなければならないというケースはよくありますが、英会話スクールや塾の場合、わざわざ電話をかける必要があり、中には振替レッスンができないスクールもあります。
しかし、ハナソキッズはレッスン開始の30分前までにキャンセルするだけでOK!
ホームページからログインしてキャンセルするだけなので、振替レッスンが簡単にできます。
また、予約もレッスン開始の5分前まで可能なので、予定がなくなりこれから急きょレッスンを受講したいなという場合でもレッスンの予約が可能です!

レッスンの予約も予約のキャンセルもこんなにギリギリでも大丈夫だなんてありがたいですね!

レッスン開始時間は各時間の00分または30分~の30分刻みだから、仮に13時10分に予約しても13時15分からレッスンを始められるわけではありません!その点は注意して下さいね!
レッスン以外で学べる無料の英語学習アプリがある
ハナソキッズに入会すると、レッスン以外でハナソキッズオリジナルの英語学習アプリ「ABC touch」が無料でいつでも使えるようになります。
このアプリは、初めて英語に触れるお子さん向けに作られた英語学習アプリで、アルファベット・ABCソング・フォニックス・食べ物・動物・数の数え方などの様々な内容を、たくさんのかわいいイラスト付きで楽しく学ぶことができます。
【体験してわかったリアルな評判】ハナソキッズ(hanaso kids) のデメリットを口コミ!
ハナソキッズ(hanaso kids)を体験してみると、メリットだけでなくデメリットもいくつか見えてきました。
1つ1つ詳しくご紹介していきます。
毎日レッスンを受講できない
ハナソキッズ(hanaso kids)は毎日レッスンを受けるに不向きなオンライン英会話です。
【週1回 / 週2回 / 月4回 / 8回 / 12回 / 16回 】 の6つのプランしかないので、最大月16回までしかレッスンが受けられません。
月16回+チケットを併用すると毎日レッスンを受講することもできますが、料金がかなり高くなってしまいます。
もし「回数無制限」「話し放題」で英語を毎日たくさんアウトプットしたいお子さんは、「ネイティブキャンプ」を受講することをおすすめします。
兄弟や家族でレッスンを分け合うことができない
兄弟や家族でレッスンを分け合えるシステムがある場合、例えば「週2回」のプランにしておけば、週1回は上の子、もう1回は下の子などといったように、兄弟間や家族間でアカウントを共有できるので、1人分の料金で兄弟や家族みんなでレッスンを受講できます。
しかし、ハナソキッズは兄弟や家族でアカウントを共有することができません。
もし兄弟で一緒にハナソキッズのオンライン英会話を受ける場合、アカウント(登録メールアドレス)が2つ必要で、月額料金も2倍かかってしまいます。(*スカイプは同じでも大丈夫です)
もし兄弟で一緒にオンライン英会話の受講を検討されているなら、「クラウティ」などの兄弟・家族間でアカウント共有できるオンライン英会話をおすすめします。
ハナソキッズにはネイティブ講師がいない
ハナソキッズ(hanaso kids)は、全員フィリピン人講師を採用しており、ネイティブ講師や日本人講師は在籍していません。
しかしながら、ハナソキッズには日本語が話せる講師が多数在籍していますし、予約時に講師が話す日本語のレベルも選択できるので、オンライン英会話が初めてのお子さんや英語に触れるのが初めてのお子さんでも安心してレッスンが受講できます。
先生の英語がわからない場合は日本語で優しくフォローしてくれますよ。
レッスン後のフィードバックがない
ハナソキッズ(hanaso kids)には残念ながらレッスン後のレポートやフィードバックがありません。
親御さんの中には、講師からの詳しいフィードバックをもとに、受講したレッスンの復習をしたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、ハナソキッズではそれができないのがデメリットです。
講師からレッスン後にいただいたのは、スカイプによる”You did a good job!(よく頑張りました)”の一言のみでした😅
男性講師が見当たらない
ハナソキッズには、残念ながら男子講師がいません。講師一覧から男性講師を時間や日にちを変えて何度か探してみましたが、1人も見つかりませんでした。
男性講師からレッスンを受けたがる子も中にはいると思いますが、その場合は注意が必要です。
英検やTOEIC、TOEFLなどの英語の資格対策コースがない
英検対策コースがあれば、1次試験(筆記)と2次試験の(面接)が同時に強化できるため、リスニングとスピーキングをどちらも鍛えられるというメリットがあります。
しかし、ハナソキッズ(hanaso kids)には、残念ながら英検やTOEIC、TOEFLのような英語資格の専用コースがありません。
もし、英検の資格対策のレッスンを受講したいのであれば、予習・復習サポートもばっちりな 学研の「kimini英会話」を受講することをおすすめします。
面倒なスカイプ設定
最近では、スカイプを使用せず、独自の通信システムを利用してブラウザ上から手軽にレッスンを受けられるオンライン英会話が増えてきました。
しかし、ハナソキッズ(hanaso kids)では、スカイプを利用したレッスンなので、初めに初期設定が必要となります。
パソコンに不慣れな方にとっては、スカイプのインストールなどの初期設定に手間がかかり、少し面倒に感じるかもしれません。
評判は本当?4歳児のハナソキッズ(hanaso kids) の無料体験レビューを口コミ!
ここからは、4歳娘のハナソキッズ(hanaso kids)の体験レッスンをレビューしていきたいと思います。
ネットの評判や口コミは本当なのか?リアルにレッスン内容や講師を評価します!
娘は英会話教室に通学歴約10か月、おうち英語歴約3ヶ月ということもあり、初めはレベルチェックの教材を使ってレッスンを受講しました。
体験レッスン①:レベルチェック
体験レッスン1日目はM先生
M先生は、20年以上も日本に滞在経験のある日本語が堪能な先生。講師歴は2年以上のベテランで、日本語も流ちょうに話せて、レッスン評価も5段階中「星5つ」と高評価であることからこの先生に決めました。
先生からスカイプコールが鳴り、レッスンスタート!
【あいさつ】
先生(T):Hello ! (こんにちは)
娘(D):Hello !
T:What is your name ? (お名前は何ですか?)
D:I’m ○○ ! (私は○○です)
T:How old are you ? (何歳ですか?)
D:I’m 4 (years old) ! (4歳です)
T:How are you ? (元気ですか?)
D:I’m fine, thank you ! (元気です!)
T:Let’s start our lesson ! (レッスンを始めましょう)
初めは簡単なあいさつや自己紹介をしました。
お昼すぎからのレッスンで少し眠そうな娘。おやつの時間の直前で少し小腹がすいてきたせいか、出だしから目をこすりながらレッスンを受けていたので25分も集中力が持つか心配になりました^^;

レッスンの時間は子供のご機嫌がいいおやつの時間の後にするべきだったとここで後悔...
あいさつや自己紹介が終わるとすぐさまレベルチェックテストが始まりました。

子どもがもっとリラックスしてレッスンを受けられるように、レベルチェックの前にちょっとしたワームアップがあってもいいのになぁというのが正直な感想です。
1回目は、「体験レッスン用テキスト1」を使ってレベルチェックのレッスンを受けました。
事前に体験レッスン用テキストを印刷していなかったので、スカイプ画面とテキスト画面を並べてテストを受けました。
【レベルチェックテストの内容】
● アルファベットやABCソング
● 簡単な単語
● あいさつ
・ Hi ! - Hello ! (こんにちは!)
・ What is your name ? (お名前は何ですか?) - My name is ○○. (私の名前は○○です)
● ものや動物を尋ねる表現
・ What is it ? (それは何?) - It’s a dog. (それは犬です) …など
● 色
・ What color is it ? (それは何色ですか?) - It’s red. (赤です) …など
普段なら答えられるはずの問題も、娘は10分後ぐらいから睡魔と空腹でだんだん集中力が落ちてきて、とんちんかんな答えになっていたりと散々でした(´;ω;`)
“What is it ?”(それは何ですか?) や What color is it ?(何色ですか?) の質問に、”It is a doll.”(それは人形です) や “It’s yellow.”(黄色です) とフルセンテンスで答えるように何度も注意されているのにもかかわらず、娘は「Doll !」や「Yellow !」と単語だけで答え続けたりしていたので、先生もこれには苦笑い(笑)
集中力がなく眠そうな娘に先生はそれでも根気よく笑顔で話しかけてくれました。
あまりに眠そうな姿に、先生はレッスンを中断してちょっとしたスモールトークを挟んでくれました!
T: Are you sleepy ? (眠いですか?)
D: No, I’m hungry ! (いいえ、お腹がすいています)
T: Haven’t you eaten your lunch yet ? (まだお昼ご飯食べてないの?)
D: (ここは日本語で返答) 食べたよ!でもおやつはまだなのー
T:Do you usually eat a snack at three o’clock ? (普段は3時におやつを食べるの?)
D:Yes !! (はい!)
T:That’s why you are hungry !(だからお腹がすいているのねー)
What time did you eat lunch ? (何時にお昼ご飯食べたの?)
D:(At) Twelve ! (12時!)
T:What is your snack ? (あなたのおやつは何ですか?)
D:(A) Pudding and juice ! (プリンとジュース!)
T: Wow ! Very nice ! (わぁ、とっても素敵ね!)
But you are going to learn English first, OK ? After you have learned English, you are going to eat a snack, OK ?
(でも、先に英語のお勉強をするよ。英語のお勉強が終わったらおやつを食べるんだよ、わかったかな?)

空腹と睡魔により集中力が完全に切れていたせいで、娘は先生の話や質問もほとんど聞いておらず、出だしからどうなることかと思いましたが何とか25分頑張ってくれました。
【レッスンの終わりのあいさつ】
You did a great job , ○○(娘の名前) ! (○○ちゃん、本当に良く頑張りましたね!)
Our time is almost up. (もうすぐ終わりの時間です)
Thank you so much for having a lesson with me today ! (今日はレッスンを受けてくれてありがとう)
See you again ! (また会いましょう)
レッスンのレベルチェックの評価はというと・・・・
当然ながら・・・
全くの初心者

次回の体験レッスンでは、Kids’ English Start-up の教材をご利用下さいとのことでした。
おうち英語を3ヶ月やってきて、娘の英語力が「全くの初心者」と評価されたことは正直ショックでしたが、先生に何度注意されても娘は同じ間違いを繰り返していたので、妥当な評価だと思いました。
それに、レッスンの時間をおやつの時間の直前にしてしまった私の責任もかなり大きい。
2回目のレッスンは娘のご機嫌が良く集中力のある時間をしっかり選んで、レッスンに挑みました!
娘も1回目のレッスンは自分でも良くなかったと感じていたのか、「次のレッスンはしっかり頑張る!」と意気込んでいました^^
体験レッスン②:Kids’ English Start-up

体験レッスン2日目は、S先生!
S先生も、前回のM先生と同様に講師歴が2年以上のベテランで、日本語もとても流ちょうに話せて、レッスン評価も5段階中「星5つ」ととても評価が高い先生でした!
S先生は、とってもフレンドリーで褒めるのがとても上手なテンション高めの先生でした!
娘は今日は大好きなとりっぴぃのぬいぐるみとともにレッスンを受講しました(笑)
S先生は、娘だけでなく大好きなとりっぴぃにも”Hello!” と挨拶をしてくれたので娘もうれしそうなご様子♪
あいさつや自己紹介を終えてレッスンがスタート!
最初に先生と一緒に、アルファベットを見ながらABCソングを歌いました。
【レッスンの内容】
● アルファベット
● ABCソング
● Hi! - Hello! (こんにちは!)
● 簡単な単語(動物・食べ物・乗り物など)
● What’s your name ?(お名前は何ですか?) - I’m ○○.(私は○○です)
● What is it ? (それは何ですか?)- It’s a cat. (それはネコです) など
先生は、娘が上手に答えられた時に、”Hi-five!”と言って画面越しにハイタッチをしてくれたりと、娘のやる気を上手く引き出してくれたので、今回は最初から最後まで楽しく集中してレッスンが受講できました。
“airplane”という単語1つでも「飛行機に乗ったことがある?」「とりっぴぃは飛行機みたいにお空を飛べるね」などと言ってお空を飛ぶポーズをしたり、娘のとりっぴぃのぬいぐるみも上手く話に盛り込んだりしてレッスンを進めてくれました^^
S先生は、話を広げたり盛り上げたりするのがとても上手だったので、娘は25分間楽しみながらレッスンを受けられました!

ただ、レッスンを受講してちょっと不便だなと思ったことが一点。
教材を事前に印刷せずに、スカイプ画面とレッスン教材を並べてレッスンを受けたのがよくなかったのかもしれませんが・・・
画面をスクロールしたり、画面を変えたりするなどのレッスン教材の操作は、受講者側が全てしないといけないので、その点が少し面倒に感じました。
また、先生がスカイプの小さな画面越しにテキストの絵を指して、”What’s this ?” (これは何?) などと質問したりする際、娘はどこをやってるのか見失うことが時々ありました。
手元にテキストがあるほうが画面操作の手間が省かれ、見失うことが少ないと思うので、体験レッスンを受ける前に事前にテキストを印刷しておくことをおすすめします。
娘はおうち英語を始めて約3ヶ月なので、レベルチェックのレッスンの際に本来の英語力を発揮して集中してレッスンを受講できていれば、もしかしたらもう少し結果は変わっていたかもしれませんが、娘にとっても母にとってもこのハナソキッズ(hanaso kids)のレベルチェックは、客観的に娘の英語のレベルを診断してもらえる良い機会となりました!
ハナソキッズのリアルな口コミ・評判
ハナソキッズ(hanaso kids)の体験者のリアルな口コミや評判を集めてみました。
ぜひ参考にしてみて下さい。
【悪い口コミ・評判】
hanasokidsに決めた理由はレッスン料金の安さからです。
しかも最初は無料レッスンもあって、お試しで受けることができたんので、感覚を掴むことができてよかったです。
先生はフィリピン人の方ですが、とても明るくて、娘も先生を大好きになってくれて、英語を楽しく学んでいっています。
ただ、娘の好きな先生は人気があるのか、なかなか予約が取れないので、間隔が空いちゃう時があるのがちょっと残念です。
子供向けオンライン英会話を探していたんですが、ネットでの評判が良かったhanasokidsに決めました。
講師の方はフィリピン人の方で、女性の講師が多くて40代前後の人が多い印象です。
ちょうど私と同じくらいの方たちで子供も親近感を持ってレッスンを受けてくれています。
日本語OKの講師の方もいるみたいんですが、なかなか予約が取れません。
また、人気のある講師の人も捕まりにくいですね。
講師がフィリピン人と言うことで、日本以外のアジア圏の文化などを交えてレッスンをしてもらえるのは子供の視野を広げる意味でもとても良いのですが、アメリカ英語やイギリス英語とは発音や文章の言い回しなど、多少違うところがあるように思いました。
まずは英語に慣れると言う段階では料金も安いので、とても良いと思います。
オンライン英会話サービスの中には、レッスン後に詳細なレッスン内容の報告・フィードバックがもれえる会社もあります。
しかし、ハナソキッズではレッスン後のフィードバックはありません。少し残念ですが、ハナソキッズの安さの秘訣は、過度なサービスをはぶいたシンプルなサービスにあると思うので、私は、安さを選び、ハナソキッズを受講しています。

悪い口コミとして挙げられていたのが、人気講師や日本語が話せる講師の予約が取りにくいという点や、レッスン後に詳細なレッスン内容の報告・フィードバックがもらえないという点でした。

ハナソキッズの講師はフィリピン人講師オンリーなため、ネイティブ講師とは発音や言い回しなどが多少異なるところが気になるという意見もありましたね。
【良い口コミ・評判】
hanasokidsに決めた理由は、講師の日本語レベルを選べるところでした。
講師検索ができて、その検索条件で日本語が「カタコトレベル」、「簡単な会話レベル」、「日常会話レベル」を選んで講師を探すことができるんです。
なので、子供にレッスンを受けさせるときは、最初は日本語OKの先生を選んであげて、少し慣れてきたらカタコトレベルにまで下げていきました。
すると、子供もすんなり英語に馴染んでくれました。
講師リストに経歴や日本語をどのくらい話せるかなどが細かく載っていて、それを見ながら自分で講師を選択できる為、いつも日本語が話せる講師を選んでいました。 授業開始の30分前までキャンセルが可能だったので、急な体調不良でも振り替えることが出来て便利でした。
やはり子供慣れしている若い女性の先生が多い方がいいです。 これは子供に限った話ではないですが、先生の質もムラがない方が安心ですね。 そういう意味で、うちでは今hanasokidsを使っています。 先生は40名~50名くらいで、愛想のいい明るい方が多いです。子供が恥ずかしがって黙ってしまっても、人形をつかったり、カメラ越しに笑いかけてくれたりするので、徐々にリラックスしていっているのが傍で見ていてわかります。
hanaso kidsで子どもがマンツーマンのレッスンを受けています。小学3年生です。 私自身も以前経験したことがあり、とても良かったので、子どもにも学ばせようと思いました。 1人でレッスンを受けるのは不安だと言うので、毎回近くで見守っているのですが、とても楽しそうなので安心しています。 また、家で受けられるのも嬉しそうでした。 継続するには子どもが興味を持っているかが重要だと思うので、オンライン英会話を検討している方は、先に体験レッスンで子どもの様子を見ることをおすすめします。
hanaso kidsを子供に受けさせました。無料レッスンでしたが個人的には満足しています。
講師の方は主にフィリピン在住の方でskypeを通してレッスンを行います。女性の講師が多く大体20代後半から40代前半の講師が多いです。おそらく子供の母親ぐらいの世代の女性をそろえることで子供がなじみやすい英会話を実現しようとしているのだと思います。
英語しか喋れない講師が多いので、子供にレッスンを受けさせている時は一応私もそばでレッスンの状況を監視しています。どうしても子供が対処しきれない場合は私が通話画面を通して講師とコミュニケーションを取っています。
子どもは楽しそうにレッスンを受けていました。幼稚園児など昼間お時間があるお子様に英会話を受けさせたいとお考えの方の場合安く英語を学ばせることが出来るのでいいと思います。
既に3社の体験レッスンを受けさましたが、今のところここが第一候補です。

良い口コミとし挙げられていたのが、講師の質の良さや、講師の日本語レベルを選択できるところ、レッスン開始の30分前までにキャンセル可能で振替がしやすいところでした!

自宅で英会話レッスンが受けられるので、親御さんがお子さんのそばで見守ることができるのが良い!という意見もありましたね!
現在ハナソキッズでは、2020年4月14日~5月12日まで 新生活応援キャンペーン2020 を実施中!
5/12までのキャンペーン期間中、新規入会特典として全てのプランで初月半額!
最大4,620円オフ(税込)!!
詳しくは、hanaso kidsのホームページをチェック!
【高校生以上対象】大人向けオンライン英会話 hanaso も人気急上昇中!
ここまで、ハナソキッズの特徴・メリット・デメリット・口コミ・評判などを詳しくご紹介しました!
ハナソキッズには、高校生以上が対象の大人向けオンライン英会話 hanaso (ハナソ)もあり、こちらも人気急上昇中です!
hanaso は 「スタディサプリ」の神講師でもあり、「世界一わかりやすい」シリーズの著者でもある、関正生先生が監修したオリジナル教材や、hanasoメソッドという独自の反復学習システムを採用しており、ハナソキッズと同様に料金も安いのが特徴です。
1レッスン(25分)あたり195円〜という破格の値段で、外国人講師からマンツーマンの英会話レッスンが受けられる上に、料金プランも豊富なので自分のライフスタイルに合わせて無理なく継続できるのが魅力です。
この機会にお子さんと一緒に hanaso でオンライン英会話を始めてみてはいかがでしょうか^^
\ 高校生以上!大人向けオンライン英会話 /
hanasoの公式サイトはこちら
☆ ハナソの体験レビューはこちら ☆